第567回ITU-T研究会(リモート開催)

主査:齊藤 忠夫

テーマ
Latest trends in Standardization of future and emerging network technologies
based on ITU-T Study Group 13 activities.  
将来および新興のネットワーク技術の標準化最新動向
 - SG13活動をベースに -
講師
Mr.Ved Prasad Kafle (ベド プラサド カフレ 氏)
 国立研究開発法人 情報通信研究機構[NICT]
  ネットワーク研究所
  ネットワークアーキテクチャ研究室 主任研究員
日時
2024年(令和6年) 4月19日(金)    14:00~15:30
場所

 「Webex Meetings」によるリモート開催

(接続URLは開催日前日までに配信します。) 

概要

     ITU-T Study Group 13 has been active in the standardization of non-radio aspects of future networks and emerging networking technologies such as AI-based networking, information-centric networking, and quantum key distribution networks.
     In this lecture, we cover the recently approved or currently work-in-progress ITU-T documents on use cases, requirements, framework, and architectures.

 SG13 は、将来のネットワークや、AI ベースのネットワーキング、情報セントリックネットワーキング、量子鍵配布ネットワークなどの新興ネットワーキング テクノロジーの非無線側面の標準化に取り組んでいます。
 本講演では、最近承認されたものを含めた(ネットワークに関する)ユースケース、要件、フレームワーク、およびアーキテクチャ等について説明します

 [事務局コメント]
 5G以降、ネットワークに関する幅広い議論がSG13で行われています。その中には、日本提案で標準化を進めているものもあります。講師は、SG13課題22のラポータを務めており、SG13参加を通じて、これからのネットワークがどのように進化していくかをお話しいただけると思います。
 なお、この講演は、日本語で行います。

事前申込み
  1. ご参加にはご予約が必要となります。
  2. 満席になり次第締め切ります。
研究会のご参加予約フォーム
  • 下記事項に記入の上、「送信」ボタンをクリックしてください。
  • のある項目は必須項目ですので、必ず入力してください。
  • 項目の移動にリターンキーを使用しないで下さい。(リターンキーを入力すると、送信となります)
  • 受付が正常に終了しますと、受付完了のメール(参加証)をお送りいたします。ご確認ください。
  • E-Mailアドレスが間違っていると、受付完了メールが届きません。メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申し込みになるか、kenkyukai(at)ituaj.jp (研究会担当)まで、お問合せください。
    注)迷惑メール対策のため、「@」を「(at)」と表示しております。送信の際には「(at)」を「@」に置き換えて下さい。
  • ご参加の方の個人情報については、研究会及び講演会等のご案内に使用させていただきます。
  • 有意義な研究会とするために参加希望者の所属、氏名を講師に提供させていただきます。

今回のITU-T研究会参加登録は、締め切らさせていただきました。
どうもありがとうございました。