第134回情報通信研究会(リモート開催)

主査:亀山 渉

テーマ
NICTの次期中長期目標に関する検討状況
-情報通信審議会 技術戦略委員会「第5次中間報告書」解説-
講師
内田 雄一郎 氏
総務省 国際戦略局 技術政策課 企画官
日時
2025年6月10日(火)14:00~15:30
場所

「Webex Meetings」によるリモート開催

・研究会参加用URLは開催日前日までに配信します。
・協会からの「URL付メール」を着信できるよう、予めメールアプリ等を設定してください。

概要

 国立研究開発法人は、研究開発成果の最大化に向けて主務大臣が策定する「中長期目標」を踏まえ、研究開発等の業務運営を行います。総務省所管の国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では現行の第5期中長期目標が今年度末で期限を迎えることから、令和8年度からの次期中長期目標を見据え、情報通信審議会でその在り方が検討されています。
 Beyond 5Gや生成AIをはじめ、ICT分野の国際競争が激しさを増す中、同分野を専門とする我が国唯一の公的研究機関としてNICTが果たすべき役割は何なのか。情報通信審議会における検討状況をご紹介します。

[事務局]
 国の情報通信技術研究開発の中核を担うNICTの今後の中長期目標にかかり、情報通信審議会技術戦略委員会が取りまとめた「第5次中間報告書」について紹介いただきます。
 各社の事業戦略・技術戦略の一助になるものと思いますので、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。

事前申込み
  1. ご参加にはご予約が必要となります。
  2. 満席になり次第締め切ります。
研究会のご参加予約フォーム
  • 下記事項に記入の上、「送信」ボタンをクリックしてください。
  • のある項目は必須項目ですので、必ず入力してください。
  • 項目の移動にリターンキーを使用しないで下さい。(リターンキーを入力すると、送信となります)
  • 受付が正常に終了しますと、受付完了のメール(参加証)をお送りいたします。ご確認ください。
  • E-Mailアドレスが間違っていると、受付完了メールが届きません。メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申し込みになるか、kenkyukai(at)ituaj.jp (研究会担当)まで、お問合せください。
    注)迷惑メール対策のため、「@」を「(at)」と表示しております。送信の際には「(at)」を「@」に置き換えて下さい。
  • ご参加の方の個人情報については、研究会及び講演会等のご案内に使用させていただきます。
  • 有意義な研究会とするために参加希望者の所属、氏名を講師に提供させていただきます。