-
第136回情報通信研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年11月27日(木) 14:00~15:30
AIガバナンスの確立に向けた総務省の取り組み
- AI事業者ガイドラインを中心にご紹介 -
-
第428回ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年11月20日(木)13:30~15:00
地上系と非地上系ネットワークにおける統合制御技術の現状と挑戦
-
第135回情報通信研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年11月5日(水) 10:00~11:30
映像符号化の標準化動向
-
第427回ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年10月30日(木)9:30~11:00
国際民間航空条約付属書と無線通信規則
-
[改めて]第575回ITU-T研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年10月7日(火) 14:00~15:30
次世代の超大容量・高品質通信サービスを支える光伝送網技術
―ITU-T SG15を中心とする国際標準化動向―
-
第426回ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年9月25日(木)10:00~11:30
APG27-2会合の結果について
-
第576回ITU-T研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年8月29日(金) 16:00~17:30
都市向けのデジタルツイン標準化の先に見えるものは。。。
-ITU-T SG20の新研究会期の展望-
-
第425回ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年8月22日(金)15:00~16:30
ITU-R Study Group 3(電波伝搬)の活動状況
-
(開催延期)第575回ITU-T研究会(リモート開催)
開催日時:
(講師の急なご都合により、開催延期します。)←2025年7月31日(木) 13:30~15:00
次世代の超大容量・高品質通信サービスを支える光伝送網技術
―ITU-T SG15を中心とする国際標準化動向―
-
第424回ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年7月24日(木)13:30~15:00
ITU-R Working Party 5Dにおける直近の議論状況について
-
第574回ITU-T研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年6月18日(水) 10:00~11:30
信号要求条件、プロトコル、インターオペラビリティ及び模造ICTデバイス対策への
今会期の取り組み
-量子暗号通信網等へのSG11新体制での標準化活動-
-
第423回ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年6月16日(月)16:00~17:30
ITU 無線通信局の概要及び地上業務部における業務について
-
第134回情報通信研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年6月10日(火)14:00~15:30
NICTの次期中長期目標に関する検討状況
-情報通信審議会 技術戦略委員会「第5次中間報告書」解説-
-
第422回ITU-R研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年5月22日(木)13:30~15:00
IEEE 802.11無線LAN標準化動向
-
第133回情報通信研究会(リモート開催)
開催日時:
2025年4月22日(火)14:00~15:30
B5G/6G及び周辺技術から見たMWCバルセロナ2025の模様