第114回 情報通信研究会(リモート開催)

主査:亀山 渉

テーマ
中国及び韓国における5G&6G動向
講師
三澤 かおり 氏 一般財団法人マルチメディア振興センター シニア・リサーチディレクター
裘 春暉 氏   一般財団法人マルチメディア振興センター シニア・リサーチャー  
日時
2022年(令和4年)  12月26日(月)        14:00~15:30
場所

「Webex Meetings」によるリモート開催
(接続URLは開催日前日までに配信します。)

概要

 2022年は中国及び韓国にとって、ともに5G商用サービス開始から3年目となる。講演では、2名の講師により、それぞれの国における5G動向を紹介します。
 中国においては、2022年9月現在、開通された5G基地局数は222万を超え、全国すべての地方都市及び県地域をカバーし、港や製造、医療、炭鉱、交通といった分野での利活用の横展開が加速しています。また、5Gの特性を生かした個人向けのサービスも商用開始されいます。背景には、政府による強力な後押しに加え、国有通信事業者間で確立されているインフラの共同構築・利用の仕組みが知られています。
 韓国においては、5Gの早期導入による成果と同時に課題がはっきり見えてきました。5G普及率が高く、インフラや専用コンテンツ輸出が実績を上げ、MEC(Multi-access Edge Computing)導入事例が増えている一方で、B to CもB to Bもサービスの完成度はまだ低い初期段階という認識です。B to B分野5G普及拡大のテコ入れ策として2021年後半から新たに導入されたローカル5Gの現状も紹介します。また、既存通信キャリアの28GHz帯活用が課題となっており、つい最近、キャリア2社の28GHz帯割当取り消しが決定されるなど、28GHz帯をめぐる動向が波乱含みとなっています。 
 これらの動向に加え、講演では、両国の6Gに向けての積極的な取組みも紹介します。

<事務局> 今年9月に開催した第113回情報通信研究会では、欧米を中心とした「世界の5G展開とスタンドアローンへの取組み」をテーマに開催しました。今回の研究会では、中国及び韓国の5Gの動向にフォーカスしました。

事前申込み
  1. ご参加にはご予約が必要となります。
  2. 満席になり次第締め切ります。
研究会のご参加予約フォーム
  • 下記事項に記入の上、「送信」ボタンをクリックしてください。
  • のある項目は必須項目ですので、必ず入力してください。
  • 項目の移動にリターンキーを使用しないで下さい。(リターンキーを入力すると、送信となります)
  • 受付が正常に終了しますと、受付完了のメール(参加証)をお送りいたします。ご確認ください。
  • E-Mailアドレスが間違っていると、受付完了メールが届きません。メールが届かない場合は、お手数ですが再度お申し込みになるか、kenkyukai(at)ituaj.jp (研究会担当)まで、お問合せください。
    注)迷惑メール対策のため、「@」を「(at)」と表示しております。送信の際には「(at)」を「@」に置き換えて下さい。
  • ご参加の方の個人情報については、研究会及び講演会等のご案内に使用させていただきます。
  • 有意義な研究会とするために参加希望者の所属、氏名を講師に提供させていただきます。

今回の情報通信研究会参加登録は、受付終了となり締め切らさせていただきました。
どうもありがとうございました。