昭和62(1987)年度 受賞者功績概要

一般賞(2人)
1 小山 森也/ 電気通信政策総合研究所
わが国の電気通信法制の抜本的改革を行い、電気通信の全分野へ競争原理を導入して、わが国の電気通信サービスの多様化高度化を促進され、また、テレトピア、テレポートなどのプロジェクトを推進して産業における電気通信の役割の高揚を図るなど、わが国の電気通信の発展に大きく貢献し、その業績は高く評価された。一方、国際電気通信の分野においては、1982年のナイロビ全権委員会議にわが国の全権委員として参加し、南北問題の厳しい状況の中で会議を成功裏に導いた。また開発途上国に対する技術援助の為の電気通信開発センターの設立を積極的に支援し、ITUの国際協力活動に貢献した功績は大きい。
2 佐藤 龍夫/ 国際電信電話株式会社 関連事業部
1973年以来CCITTの回線保守に関する第四研究委員会の諸会合にしばしば出席し、特に1980年より同研究委員会の副議長として活躍、保守に関する勧告の作成、保守ハンドブックの編纂などITUの活動に大きく寄与した。また、最近、開発途上国における保守要員の育成・確保が強調され、保守に対するこれら諸国の関心が高まりつつあることを認識し、同研究委員会作業部会会合および回線保守に関する開発途上国と先進国の専門家によるセミナーの東京開催の実現に尽力し、セミナーの議長として活躍するなど、和gかうにのITU活動に貢献した功績は大きい。
著作賞(2人)
1 佐藤 敏雄/ 国際電信電話株式会社 関連事業部
1979年から1982年まで、インマルサット技術運用諮問委員会の議長として、設立当初のインマルサットに係わる技術運用問題の全般にわたり、その解決に指導的役割を果たしてインマルサット業務を軌道に乗せ、また、その経験に基づいて「海事衛星通信入門」を執筆、海事衛星通信業務および技術を平易に解説した。また、1977年より1984年まで、電気通信技術審議会の固定衛星業務関係分科会の主任として、更に1985年以降は移動無線関係専門委員会の主査として、これら業務に対するわが国の対処方針、寄与文書の作成に寄与するなど、わが国のITU活動に貢献した功績は大きい。
2 野村 雅行/ 日本電信電話株式会社 情報通信処理研究所
CCITTの1977年から現在に至る三研究会期にわたり、データ通信網に関する第7研究委員会の諸会合に積極的に参加し、メッセージ通信システムへの端末収容方式およびプロトコルの国際標準化に関し、50件におよぶ寄書を提出し、わが国のメッセージ通信技術の先導性を世界に示すとともに、各国の意見の調整を図り、わが国の提案を反映した勧告の作成に大きく貢献した。特に「メッセージ転送システムアクセスプロトコル」および「分散ユーザエージェント」に関する提案は、国際標準化を先導するものとしてた各評価され、ITUの活動に寄与し、わが国のITU活動に貢献した功績は大きい。