ITUジャーナル読者アンケート

 平素よりITUジャーナルをご愛読いただきましてありがとうございます。この度、ITUジャーナルは電子版に移行いたしました。この機会に、読者の皆様のご意見を賜り、さらにITUジャーナルをよりよいものにしていきたいと考えております。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。≪質問は18あります≫
 
ITUジャーナルについて
Q1:今までのITUジャーナル(紙媒体の冊子)をどこで入手し、読みましたか?
 組織内で回覧されていた
 組織の資料室や図書棚で共有されていた
 個人で購入した
Q2:電子版のITUジャーナル(7月号以降)はどのように回覧・共有しますか?
 PDFファイルを組織内メールでの配布や社内イントラネットへの掲載
 ダウンロードのURLのメール配布や社内イントラネット等での掲載
 印刷したものを組織内に回覧する
 印刷したものを資料室や図書棚に設置する
 共有しない
Q3:もっとも関心の高いコーナーはどれですか?(複数回答可)
 特集  トピックス  ITUの会合報告  ITUホットライン
 ITU協会主催研究会報告  スポットライト  ITUクラブ講演
 海外便り  この人、あの時
Q4:もっとも関心の低いコーナーはどれですか?(複数回答可)
 特集  トピックス  ITUの会合報告  ITUホットライン
 ITU協会主催研究会報告  スポットライト  ITUクラブ講演
 海外便り  この人、あの時
Q5:記事の印象について教えてください。
タイムリー性 満足  どちらとも言えない  不満
アーカイブ性 満足  どちらとも言えない  不満
専門性 満足  どちらとも言えない  不満
視点の幅広さ 満足  どちらとも言えない  不満
わかり易さ 満足  どちらとも言えない  不満
読みやすさ 満足  どちらとも言えない  不満
デザイン 満足  どちらとも言えない  不満
Q6:Q5で「不満」とされた方への質問です。どういった点がご不満かお教えください(最大250文字)。
Q7:記事内容の今後の改善についてご意見・ご要望を自由にお書きください(最大250文字)。
   
電子版への移行(紙媒体での発行廃止)
Q8:ITUジャーナルが電子版に移行したことをどこで知りましたか?
 協会からのメール案内
 ITUジャーナル 6月号掲載のお知らせ
 協会ホームページ
 貴社組織内のイントラネット掲載情報
 知らなかった
Q9:電子版への移行についての評価を教えてください。
 評価する
 どちらとも言えない
 評価しない
Q10:評価する点を教えてください。 (複数回答可)
 可読性  検索性  保存性  PDFの採用
 その他
Q11:評価しない点を教えてください。 (複数回答可)
 可読性  検索性  保存性  PDFの採用
 その他
Q12:何のデバイスで読みますか?  (複数回答可)
 パソコン  スマートフォン  タブレット  印刷した紙
Q13:今後の電子版に一番求めることは何ですか?
 バックナンバーを含めた強力な検索機能
 組織内の読者宛の発刊日・特集等の案内メール配信
 PDFではなくWeb版が欲しい
 印刷版も欲しい
 その他
Q14:電子版の改善すべき点についてご意見・ご要望を自由にお書き下さい(最大250文字)。
   
読者様のプロファイル
Q15:年齢層を教えてください。
 20代  30代  40代  50代以上
Q16:業種を教えてください。
 官公庁  通信事業者  放送事業者  メーカー
 学術団体  研究機関  法人・団体  個人
 その他
Q17:所属する部門を教えてください。
 経営・経営企画  基礎研究  応用技術  技術企画・管理  事業開発
 国際事業  営業企画・販売  渉外・広報  総務・人事  図書・資料室
 その他
Q18:FacebookやTwitterなどのSNSを利用していますか? (複数回答可)
 Facebook  Twitter  Google+  Mixi  はてなブックマーク
 その他
 利用していない

ご協力ありがとうございました。

  
Copyright (c) The ITU Association of Japan  All rights reserved.